昨年末、一斉を風靡したどうぶつタワーバトル。
ポケ森と同じ時期にリリースされたにもかかわらず、
ランキングでは見事にポケ森を制圧し、ゲーム部門のランキングで1位を飾っておりました。
2017年、話題の一本といっても過言ではないでしょう。
個人制作のゲームが、大企業が作ったゲームを圧倒するこの構図。
ロマンがありますね。
ロマンと共に、世の中から評価されるゲームとはなんなのかを改めて考えさせてくれる一本だったと思います。
すでに飽和しているように思えるスマホゲーム業界も、
まだまだ開拓の余地がありそうで楽しみになってきますね。
2018年はどんなゲームが出てくるか楽しみです。
というのは置いといて、
日頃よく見ているYoutuberさんが上げていたどうぶつタワーバトルの動画が、
個人的にだいぶツボだったので、衝動的にブログを書き始めました。
動画はこちら。
だいぶアホ。
「何の動物くるかによっての運ゲーやからな」
「動物って、全部人間w」
発想がアホすぎて好きでした。
こういうアホな発想に付き合ってくれる友人がいるのも素晴らしいですよね。
これが全部、阪大生とは。
縁もゆかりもない方ですが、記事を書きたくなるぐらいにはおすすめです。
今ではもう世間的にもだいぶ認知されているYoutuberですが、
中でもこの、はなおさんはお気に入りでよく見ています。
現役の理系阪大生ということで、真面目にアホなことを理系チックに検証する動画とかがたまらないですね。
甲子園の砂はいままでどれだけ持ち帰られたのかとか、
限りなくおっぱいに近い関数を作り出すとか、
松岡修造の熱量を計算するとか、
こういうアホなノリが好きなので見てしまいます。
でこのはなおさん、4月からは社会人のようで、
特に公言はされていない(はず)ですが、
某IT系企業に就職するようですね。
すごい偶然なのですが、某企業の内定式?内定者研修?
か何かの写真に彼が写り込んでいるのを発見してしまったので、
まあそうなんだろうと思います。
(めっちゃモロに顔出てたので、企業名出していいのかもしれないですけど念のため伏せます。)
あの企業に就職して、Youtuberを続けていけるのかは個人的に疑問なのですが、
Youtuberをやっていた経験を生かして、あの事業に携わるのかもしれないなあ、
とかいう勝手な妄想を繰り広げています。
色々と世の中が発展して、新たな文化がたくさん生まれ、
生き方も多様化している世の中なので、この先の活躍にも期待したいです。
どうぶつタワーバトル番外編と銘打って書いていましたが、
Youtuber紹介みたいになってしまってますね。
まあいいや。
こういう、思ったことをまとめてバッと書き出すことができるのがブログのいいところ。
Twitterじゃ文字数が足りない、そんなあなた。
ブログやりましょう。
はあ。
3連休も終わりですね。
明日からまた頑張りましょう。
余談
Youtuberつながりですが、最近巷を賑わせているバーチャルYoutuberにハマりそうです。
ちょっと話題に乗り遅れ気味だったので、まずいと思って見てみたら、
思いの外中毒性があって困っています。
輝夜月の声が耳に残る。
おすすめいたら教えてください。