昔から本を読むのが好きで、いろんな本を読んできました。
漫画からビジネス本までいろいろ読んできた私ですが、
一つだけ言えることがあります。
本を読むことはもちろんですが、「本」が好きです。
単純にコレクションとして本を持っていたいんですよね。
だからいくら電子書籍が普及しようとも、本を買いますし、
欲しいと思った本は古本ではなく新品を買います。
前にこの記事で書いた想いは本心です。
そんなコレクター体質な私は、本の保管方法に困ってたんですよね。
さすがに読むときに多少曲がってしまったり、ページが折れてしまったり、
というのは仕方ないので割り切っているのですが、
読み終えた本をどうやって置いておこうかなと。
本屋で本を買うとブックカバーをかけてくれますが、
ブックカバーをつけたまま本棚にしまうと、
それが何の本なのかわからないんですよ。
もどかしい。
自分が今までに読んできた本を、本棚を眺めるだけで一望したい。
ああ、こいつらを読んできたんだな、と。
背表紙を見ることでその本を読んだ記憶を蘇らせたい。
でも、ブックカバーを捨ててしまうと読み返すときに直で読まないといけない。
本棚に入れているときにも本同士が擦れ余計に傷ついてしまう。
さーて困ったぞー。
というときに東急ハンズでこいつに出会いました。
私の悩みを見事に解決してくれる万能な奴でした。
まさに、こいつを求めていた。
それがこいつ。
はい、ふつうの紙のブックカバーです。
でもこの紙、良い具合に半透明なんですよね。
習字で使う半紙より、もうちょっと透明な感じ。
でも紙としてしっかりしてる。
だからこそ、本を隠すことなく、ブックカバーとして本を守ってくれるんです。
私の悩みをダブルで解決してくれるイケメンな紙なわけですよ。
本につけるとこんな感じ。
カバーかけた後に読んでるので、ちょっとたるんでますがw
こんな感じでカバーとして機能しつつ、表紙は普通にみることが出来る優れものです。
関係ないですがこの本はこちら。
オススメなので是非。
ちょっと脱線しましたが、本そのものが好きな人。
きっと同じ悩みを抱えているんじゃないかなと思います。
みなさんの悩み、こいつが解決してくれるんで。
自分でブックカバーをかけると、一層その本に対する愛着も湧いてくるので、
ダブルでオススメです。